AnserDATAPORT接続に切替のお客さま

AnserDATAPORT接続とは

AnserDATAPORT接続はお客さまのコンピュータやパソコン等と三井住友銀行を株式会社NTTデータの専用回線(Connecure※1)を介して接続し、当行の取引情報サービス、データ伝送サービスをご利用いただけるサービスです。
閉域網を利用いたしますので、従来のサービスと比較し、セキュリティ面も安心です。また、大量のデータ送信をご利用のお客さまにも適しています。
Connecureでは、他行のAnserDATAPORT対応版※2と同じネットワークで接続いただく事が可能なため、株式会社NTTデータとは拠点単位に1本の回線の契約で他行利用が可能となります。
なお、自治体のお客さまはLGWAN(pufure)でのご利用も可能です。詳細はこちら新規ウィンドウでページを開きますをご確認ください。

  • ※1「Connecure(コネキュア)」とは、株式会社NTTデータが提供するインターネットや他のネットワークから物理的・論理的に遮断された閉域ネットワークサービスです。
    Connecureご利用にあたっては、別途株式会社NTTデータへのお申込手続やConnecureご利用料金(初期費用、月額料金)の支払が必要となります。
    Connecureのネットワーク設備設置に当たっては、お客さま宅内工事が必要となります。
    サービスの概要、工事の立ち合いや入館手配など必要な事項、工事スケジュール等は株式会社NTTデータのホームページで確認できます。
  • ※2他行でAnserDATAPORTに対応したサービスをご利用の場合、Connecureのネットワーク設備を追加せず共用いただくことが可能ですが、一部設定の変更が必要となる場合がございます。くわしくは株式会社NTTデータにお問合せください。
  • ※3AnserDATAPORTへの接続は、全銀TCP/IP手順に準じた通信ソフトウェアが必要となります。対象となる通信ソフトウェアは、株式会社NTTデータのホームページにてご確認いただけます。

契約切替手続について

切替には、Connecure(コネキュア回線)開通後、約2〜3か月かかります。スケジュールに余裕をもって、お手続ください。

  • 事前に株式会社NTTデータへのお申込が必要になります。Connecure(コネキュア)は申込から回線開通まで約3か月必要となります。
  1. 1事前準備
    • サービスの概要、ご利用料金等をご確認ください。
    • 市販の対応ソフトまたはpufure(LGWAN回線経由)をご準備ください。
    • 株式会社NTTデータ専用回線「Connecure」サービスメニューをご検討ください。
      詳細はこちら新規ウィンドウでページを開きます
    • 通信方式を選択してください。
      詳細は「サービス内容>リアルタイム連携方式/ファイル一括連携方式」をご確認ください。
    • 貴社システム部門様でのサービス切替スケジュールをご調整ください。
  2. 2NTTデータへのお申込
    • 貴社システムまたは対応ソフトのご準備
    • 「Connecure回線」に関しては、株式会社NTTデータへのお申込になります。
      詳細はこちら新規ウィンドウでページを開きますをご確認ください。
  3. 3当行へお申込
  4. 4接続設定

    マニュアル「三井住友銀行のコンピュータバンクサービス接続手続のご案内(PDF:3,104KB)PDF」、チラシ「EBサービス接続方式変更後の伝送テストについて(PDF:299KB)PDF」を参考に、以下の確認をお願いします。

    • Connecure回線疎通のご確認(上記マニュアル「Connecure回線設置・疎通テストについて(Phase3)」ご参照)
    • 当行データ伝送設定の確認
    • 当行と接続テストの実施(上記マニュアル「テストについて(Phase4)」ご参照)
  5. 5ご利用開始

ご参考

代替サービスのご利用料金に関してはこちら(PDF:41KB)PDF

代替サービスでご利用可能なサービス・機能比較

主なサービス機能 切替前 切替後
コンピュータバンクサービス AnserDATAPORT接続
リアルタイム
連携方式
ファイル一括
連携方式
自治体さま※1
取引情報サービス※2
取引口座照会 - ※3
機能 照会結果ダウンロード - - -
データ伝送サービス
総合振込
給与/賞与振込
口座振替請求・結果明細
個人地方税納付 - ※3
法人地方税納付 - ※3
仕向外国送金※4 - ※3
輸入信用状開設依頼※4 - ※3
機能 他システム作成ファイル送信
振込・振替サービス※5
当日振込・振替 - - - -
予約振込・振替 - - - -
その他機能
データ伝送の承認方式 PC・FAX FAX 照合データ※6 FAX※3
照合データ※6
閉域ネットワーク接続※7 -
ワークフロー - - -
スクロール
  • ※1自治体の接続は「pufure(パフュール)」の提供するデータ伝送中継サービスをご利用ください。
  • ※2取引情報サービスの対象サービスは、国内関係の振込入金明細、入出金明細、預金残高、外為関係の外為取引情報、外貨預金照会、公表為替相場照会となります。
  • ※3自治体のリアルタイム連携方式提供業務は、「pufure」の任意ファイルの取扱いとなります。
  • ※4仕向外国送金、輸入信用状開設依頼の対象機能は、「他システム作成ファイル送信」のみです。
  • ※5振込・振替サービスをご利用の場合は、Web21もしくはパソコンバンクサービス(VALUX接続)をご利用ください。
  • ※6照合データはAnserDATAPORTご利用の金融機関共通のフォーマットでご利用可能です。
  • ※7ご利用には株式会社NTTデータの閉域ネットワークサービス「Connecure(コネキュア)」が必要となります。

ご留意点

  • AnserDATAPORT接続ご利用については、SWIFT電文におけるISO20022の改定に伴い、外国送金依頼のフォーマットが変更となる可能性がございます。ISO20022に関する詳細はこちらをご参照ください。
  • サービスのご利用にあたっては、当行へのお申込みのほか、一般企業さまは「Connecure」のお申込み、自治体さまは「pufure」のお申込み等、事前にAnserDATAPORTセンターへ接続するための通信環境をご用意いただく必要があります。各種お手続きに関しましては、株式会社NTTデータへお問い合わせください。
    なお、他の金融機関でConnecureをお申込済の場合は、Connecure回線の敷設は不要ですが、設定変更が必要となるケースがあります。
  • コンピュータバンクサービス、パソコンバンクサービス(国内版/外国為替版)をご契約以外のお客さまがAnserDATAPORT接続へお切替をご希望の場合、お手続きが異なりますのでお取引店へお問い合わせください。
  • 当行とAnserDATAPORT接続(リアルタイム連携方式)でご利用いただく場合の通信速度は64kbpsとなります。

よくあるご質問

Q現在の契約有無、状況を教えてください。
A

現在のご契約内容については下記のフリーダイヤルまでご連絡ください。なお、お問い合わせの際に口座番号、口座名義を確認させていただくことがございますのでご了承ください。
なお、コンピュータバンクサービスはサービスの性質上、お客さまごとに利用方法や画面が異なります。ご利用の実績については、お客さま社内にてご確認いただけますようお願いいたします。

QAnserDATAPORT接続に対応しているSMBCのソフトはありますか?
A

ございません。お客さまご自身で市販のソフト等をご準備いただく必要がありますので、ご注意ください。

QConnecure回線の利用料を確認したいのですが、どこを見ればよいですか?
A

株式会社NTTデータのホームぺージよりご確認ください。

Qサービス終了時期がくるまではダイヤルアップ接続での並行利用も考えています。並行利用できますか?また、並行利用する場合の注意点はありますか?
A

サービスの切替手続き後も並行利用は可能です。入出金明細や振込入金明細照会をご利用の場合、照会方法によってはデータが欠落するケースがあります(前回照会以降の照会結果を取得されているようなお客さまは切替前・切替後のご契約で同じ明細を取得することはできませんのでご注意ください)。

お問い合わせ

EBサービス切替サポートデスク

フリーダイヤル0120-037-1500120-037-150
(通話料無料)

  • 受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(銀行休業日を除きます)