Global e-Tradeサービス/
i-Dealに
切替のお客さま

Global e-Tradeサービス/
i-Dealとは

  • 「Global e-Tradeサービス」※1とは、お客さまのパソコンから、インターネット経由で仕向・被仕向送金サービスや、輸入LC・輸出手形買取取立依頼サービス、外為取引情報サービス等をご利用いただける法人向けのインターネットバンキングです。
    • ※1Global e-Tradeサービスには、サービス内容、ご利用料金の異なる2種類の「Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプ」、「Global e-Tradeサービス」がございます。Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプは仕向送金・被仕向送金サービスのみご利用可能です。
      その他、ご利用にあたり制限がございますので、当ページ下部の「代替サービスでご利用可能なサービス・機能比較」または下の「Global e-Tradeサービス」からご確認ください。
  • 「i-Deal」はインターネットを経由して外貨預金振替や、為替予約の締結機能等を提供するサービスです。お取引に関する照会機能・相場情報提供機能も備えており、お客さまの業務効率化に役立つ機能がご利用いただけます。
  • 「Global e-Tradeサービス」「i-Deal」は、法人のお客さま向けインターネット窓口である「ValueDoor」を通じてご利用いただきます。
    当行では「ValueDoor」からお客さま専用の「ValueDoorID」※2を使ってご利用者の本人確認の上、各種のインターネットサービスを提供しております。そのため、各サービスのご利用にあたっては、ValueDoorの利用申込もあわせて必要になります。(「ValueDoor」のご利用料金は無料です。)
    • ※2ご利用者ごとに「ValueDoorID」を発行し、本人確認を行います。
      「ValueDoorID」、「認証種類」等、ValueDoorの詳細については下の「ValueDoor」からご確認ください。

契約変更手続について

お切替には約1か月かかります。スケジュールに余裕をもって、お手続ください。

  1. 1事前準備
    • サービスの概要※1、ご利用料金等をご確認ください。
      • ※1Global e-Tradeサービスは2種類のタイプがあり、ご利用いただけるサービス・機能が異なります。
    • Global e-Tradeサービス/i-Dealにログインする際に必要なValueDoorIDの種類について、お申込予定のサービスに合わせてご検討ください。
      • Global e-Tradeサービスの仕向送金サービスにおいて承認を行う際は、基本認証種類を問わず、ワンタイムパスワード入力による追加認証が必要です。また、輸入LCサービス・輸出手形買取取立依頼サービスにおいて承認を行う際は、電子認証、またはICカード認証のValueDoorIDが必要です。
  2. 2当行へお申込
    • お取引店にご連絡の上、申込書をご請求ください。
    • 申込書に記入・捺印の上、お取引店にご提出ください。
  3. 3設定
    • ValueDoorIDの設定をお願いします。
      • 送付物の確認
      • ValueDoorIDの初期設定
        • パスワード認証の方:ValueDoorトップから「ValueDoorID」と「初期パスワード」をご入力の上、ログインしてください。
        • 電子認証の方:こちら新規ウィンドウでページを開きますをご確認ください。
        • ICカード認証の方:こちら新規ウィンドウでページを開きますをご確認ください。
      • 利用者権限設定(詳細はこちら新規ウィンドウでページを開きます
    • Global e-Tradeサービスをご利用の場合は、さらにGlobal e-Tradeサービス内でのユーザ権限設定も必要です。
  4. 4ご利用開始

ご参考

代替サービスのご利用料金に関してはこちら(PDF:41KB)PDF

代替サービスでご利用可能なサービス・機能比較

主なサービス機能 切替前 切替後
パソコンバンクサービス
(外国為替版)
Global e-Trade
サービス
Global e-Tradeサービス
<デビュー>タイプ
i-Deal
外国送金依頼
依頼書登録方式 -
依頼書データ
アップロード方式
- -
輸入信用状開設・条件変更依頼
新規開設・条件変更
依頼
- -
依頼書データ
アップロード方式
- -
外為取引情報サービス※1
仕向
送金
仕向送金取組
計算書連絡
-
被仕向送金 被仕向送金到着案内 -
被仕向送金
入金指図
-
被仕向送金支払
計算書連絡
-
輸入 輸入船積書類
到着案内
- -
輸入手形決済
計算書連絡
- -
輸出 新規輸出信用状
到着案内
- -
輸出手形買取
計算書連絡
- -
輸出手形取立
支払計算書連絡
- -
輸出手形経過
情報連絡
- -
為替
予約
為替予約
締結履行明細
- -
為替予約
残高明細
- -
手数料 利息・手数料
計算書連絡
- -
利息・手数料
未収契約分の
一括請求書連絡
- -
外貨預金振替サービス
外貨預金振替 - -
外貨預金照会サービス
外貨預金残高・入出金
明細照会
- -
公表為替相場照会サービス
公表為替相場照会 - -
その他機能
他システム作成データ
送信
- -
DB取込 - -
外国関係取引情報
(ファイル取込)
- - -
スクロール
  • ※1Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプおよびi-Dealでは全銀フォーマット形式でのダウンロードはできませんが、Web画面上・PDFファイルでのお取引内容等の閲覧が可能です。

ご留意点

  • LC取引、為替予約等、当行の審査が必要なお取引がございます。審査の結果、ご利用いただけない場合がありますのであらかじめご了承ください。
  • SWIFT電文におけるISO20022の改定に伴い、外国送金依頼のフォーマットが変更となる可能性がございます。ISO20022に関する詳細はこちらをご参照ください。

よくあるご質問

Qパソコンバンクサービス(外国為替版)で取得していた取引情報と同様のデータをGlobal e-Tradeサービス/Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプでも取得できますか?
A

Global e-Tradeサービスの「外為取引情報サービス」をお申込いただくと、パソコンバンクサービス(外国為替版)と同様に、全銀フォーマットでのデータダウンロードが可能です。
依頼書データの画面上での確認とPDFファイルでのダウンロードはGlobal e-TradeサービスとGlobal e-Tradeサービス<デビュー>タイプのどちらのサービスでもご利用可能です。

Q仕向送金・輸入信用状開設はどのように依頼すればいいですか?
A

パソコンバンクサービス(外国為替版)と同様に全銀フォーマット等で依頼書データをアップロードするか、Global e-Tradeサービスの画面上で入力する2つの方法があります。
Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプでは依頼書データのアップロードはご利用いただけません。
Global e-Tradeサービスをお申込ください。

Q過去の仕向送金の依頼書データをGlobal e-Tradeサービスに移行することは可能ですか?
A

可能です。
ただし、Global e-Tradeサービス<デビュー>タイプでは依頼書データは移行できません。
Global e-Tradeサービスをお申込ください。

Qi-Dealではどのようにデータを確認できますか?
A

パソコンバンクサービス(外国為替版)では基本的に全銀フォーマットでの各種データのダウンロードでしたが、i-Dealにおいては、画面上での確認とPDFファイルまたはcsvファイルでのダウンロードでデータを確認することが可能です。全銀フォーマットでのダウンロードはできませんのでご注意ください。

  • 各照会とも24時間ご利用いただけます。(ただし、土曜日8:30〜翌月曜日7:00まではご利用いただけません)
    なお、円貨預金口座については、i-Dealではご照会いただくことはできません。ご了承ください。

お問い合わせ

Global e-Tradeサービス/i-Dealに関する
お問い合わせはこちら
公衆回線終了に関するお問い合わせは、
以下フリーダイヤルにてご確認ください。

EBサービス切替サポートデスク

フリーダイヤル0120-037-1500120-037-150
(通話料無料)

  • 受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(銀行休業日を除きます)