Web21に切替のお客さま

Web21とは

「Web21」※1とは、お客さまのパソコンから、インターネット経由で取引口座照会サービスや、振込・振替サービス、データ伝送サービス(総合振込・給与/賞与振込・個人地方税納付)、口座振替サービス等をご利用いただける法人向けのインターネットバンキングです。

「Web21」は、法人のお客さま向けインターネット窓口である「ValueDoor」を通じてご利用いただきます。
当行では「ValueDoor」からお客さま専用の「ValueDoorID※2」を使ってご利用者の本人確認の上、各種のインターネットサービスを提供しております。
そのため、「Web21」のご利用にあたっては、ValueDoorの利用申込もあわせて必要になります。(「ValueDoor」のご利用料金は無料です。)

  • ※1Web21には、4種類のタイプがございます。
    タイプごとに利用可能なサービス内容、ご利用料金が異なりますので、詳細は下の「Web21」からご確認ください。
  • ※2ご利用者ごとに「ValueDoorID」を発行し、本人確認を行います。
    「ValueDoorID」、「認証種類」等、ValueDoorの詳細については下の「ValueDoor」からご確認ください。

Web21 デモ体験

各サービスの機能を知りたい方は、ガイドに沿って進んでいただくことで
機能やボタンの説明が表示されます。

  • パソコン版のみのご提供です。なお、デモ画面ではエキスパートタイプの画像を使用しています。
  • 実際の画面と一部異なる場合があります。
  • 動作に異常があった場合は「リセット」ボタンでそのステップのはじめに戻ります。

契約変更手続について

お申込から登録完了まで、約1か月かかります。スケジュールに余裕をもって、お手続ください。

  1. 1事前準備
    • サービスの概要、ご利用料金等をご確認ください。
  2. 2当行へお申込
    • 最適なお申込方法をご案内しています。こちらからフローチャートにそってお進みください。
  3. 3接続設定
    • 送付物の確認
    • ValueDoorIDの初期設定
      • パスワード認証の方:ValueDoorトップから「ValueDoorID」と「初期パスワード」をご入力の上、
        ログインしてください。
      • 電子認証の方:こちら新規ウィンドウでページを開きますをご確認ください。
      • ICカード認証の方:こちら新規ウィンドウでページを開きますをご確認ください。
    • 利用者権限設定(詳細はこちら新規ウィンドウでページを開きます
  4. 4ご利用開始
    • ValueDoorを経由して、Web21にログインします。

ご参考

代替サービスのご利用料金に関してはこちら(PDF:41KB)PDF

代替サービスでご利用可能なサービス・機能比較

主なサービス機能 切替前 切替後
パソコンバンクサービス Web21
ライト デビュー スタンダード エキスパート
取引口座照会サービス
取引口座照会 ※1
機能 照会結果ダウンロード - - -
データ伝送サービス
総合振込 -
給与/賞与振込 - -
個人地方税納付 - -
口座振替請求 - - -
機能 データ伝送サービスの1回当たりの送信可能件数 - - 20件 3,000件 10,000件
振込先情報保管 - 100件 200件 500件 3,000件
外部ファイル送信 - -
データ変換 - - -
振込・振替サービス
当日振込・振替 ※2
予約振込・振替 -
機能 口座確認※3 -
その他機能
Pay-easy税金・各種料金払込※4 -
振込先口座確認 ※5 - -
スクロール
  • ※1振込入金明細照会、預入明細照会はご利用できません。
  • ※21日当たりの振込上限金額は3,000,000円です。
  • ※3振込先の口座や金融機関によって、お取り扱いできない場合があります。
  • ※4振込・振替サービスまたはデータ伝送サービスのお申込にて利用可能です。
  • ※5別途お申込が必要なサービスです。

ご留意点

  • Web21へのお切替は、当行とのお取引が中心のお客さまが対象です。 複数金融機関とのお取引を1つの ソフトウェア等でまとめて実施することはできません。
  • 資金移動時のデータ承認は、Web21の画面上から承認権限をお持ちのValueDoorIDにて行います。
  • 現在契約中のサービスにて「口座振替サービス」を行っている場合、「契約変更手続について」の②によるお申込の他に、別途申込書が必要な場合がございます。詳細はお取引店までご確認ください。
  • Web21へのお切替が完了し、正常に動作ができることが確認できましたら現在ご利用のサービスの解約手続をお願いいたします。解約が行われない場合、月額料金等が発生します。

よくあるご質問

Q現在の契約有無、状況を教えてください。
A

現在のご契約内容については下記のフリーダイヤルまでご連絡ください。なお、お問い合わせの際に口座番号、口座名義を確認させていただくことがございますのでご了承ください。

Qデータの承認等、Web21利用時の認証方法について教えてください。
A

当行では3種類の基本認証と、2種類の追加認証をご用意しています。ライトタイプはパスワード認証とワンタイムパスワード認証をお使いいただくサービスです。詳細はこちらの「ValueDoorIDの認証種類」をご確認ください。

Qデータ伝送の承認時限など、サービスのご利用時間を教えてください。
A

こちらからご確認ください。

お問い合わせ

Web21に関するお問い合わせはこちら
公衆回線終了に関するお問い合わせは、
以下フリーダイヤルにてご確認ください。

EBサービス切替サポートデスク

フリーダイヤル0120-037-1500120-037-150
(通話料無料)

  • 受付時間:月曜日〜金曜日 9:00〜17:00(銀行休業日を除きます)