私募債
私募債とは
私募債とは、証券会社を通じて広く一般に募集される公募債(不特定多数の投資家を対象)とは異なり、少数の投資家が直接引受する社債のことをいいます。
私募債は有価証券であり、銀行借入による資金調達(間接金融)とは異なり、資本市場からの直接的な資金調達(直接金融)の一形態と位置づけられています。
私募債の特徴
私募債のご発行により長期の資金調達を行うことは、資金調達手段の多様化を図るとともに、長期資金計画の一助となるものと考えられます。
私募債の種類
弊行で主にお取扱いしている私募債は以下の2種類です。

私募債のスキーム
上記2種類のうち、銀行保証付私募債のスキームを紹介します。

私募債発行にかかる関係者の役割について
上記スキーム図を基に、各関係者の役割について紹介します。
- ●社債発行会社(お客さま)
お客さまが社債発行会社となり、私募債を発行します。 - ●財務代理人(弊行)
発行会社に代わって私募債発行時および期中の事務を行います。 - ●保証機関(弊行および信用保証協会)
発行される私募債に保証を付けることで、私募債の信用補完を行います。信用保証協会保証付私募債の場合、弊行と信用保証協会が共同で連帯保証を行います。 - ●社債権者(弊行)
お客さまが発行された私募債を買い受けます。 - ●振替機関(ほふり)
“ほふり”とは株式会社証券保管振替機構の略称で、社債権者の権利を登録・管理する機関です。
くわしくはお取引店にご相談ください。