投資初心者にとって、「自分に合った」
資産運用をするのはむずかしいもの。
「何のファンドを選んでいいかわからない」という方は、
まずはバランスよく運用できる「三井住友・資産最適化ファンド(購入時手数料0円)」
の中から選んでみるのはいかがでしょうか。
「かんたん診断」なら、質問に答えるだけで、
三井住友・資産最適化ファンドの5コースから
あなたのお考えに最も近い
コースを表示します。
「かんたん診断」の使い方
- STEP
1 -
-
無料診断
- 全5問のかんたんな質問で、あなたの考えやリスク感覚等を診断します。
-
- STEP
2 -
-
ファンド
選定 - 三井住友・資産最適化ファンドの5コースから、あなたのお考えに近いコースを表示します。
-
-
お申込
- 納得のいくファンドが見つかったら、SMBCダイレクトでお申込ができます。(投資信託の口座をお持ちでない方は、口座開設のお手続をいただきます。)
初心者でもはじめやすい!
「かんたん診断」の特徴
-
-
その1
かんたん診断で
コースを提案 -
かんたんな質問に答えるだけで、目標リスク水準が異なる5つのコースから、あなたに合ったバランスファンドを提案します。
-
その1
かんたん診断で
-
-
その2
あなたに代わって
プロが運用 -
投資信託(ファンド)は、投資家が少しずつ投資したお金を、運用の専門家がまとめて運用し、その成果(利益)を投資家に配分する仕組みになっています。
-
その2
あなたに代わって
-
- その3 購入時手数料0円
-
最初の投資額は1万円から(毎月積み立てるなら1,000円から)、購入時手数料は0円で、あなたにとって無理のないペースで始められます。
三井住友・資産最適化ファンドの5コースのくわしい情報や運用実績を確認したい方は こちらからご覧ください。
※三井住友DSアセットマネジメントのサイトに移動します。
その他の商品・サービス
さらにくわしく、マネープラン等もふまえた診断ができる「SMBCロボアドバイザー」もご用意しております。
三井住友銀行では、他にも様々な商品をお取扱しております。
よくあるご質問
-
みんなどんな目的で資産運用をはじめるの?
-
老後の生活資金のために投資信託を始める方が多いようです。
出所:投資信託協会「投資信託に関するアンケート調査報告書-2019年」
-
注意しないといけない点ってなに?
-
市場や為替の環境により、元本割れとなるリスクがあります。
投資信託の運用成績は市場環境等によって変動します。
投資信託の購入後に、投資信託の運用がうまくいって利益が得られることもあれば、運用がうまくいかず投資した額を下回って、損をすることもあります。
-
困ったときは相談できるの?
-
「自分に合った商品を知りたい」「専門家の意見を聞きたい」「画面操作について教えてほしい」等、気軽に相談いただけます。
お電話・店舗でのご相談はこちら
ご留意点
三井住友・資産最適化ファンド5コースから選ぶ!かんたん診断に
関するご留意点-
- ●三井住友・資産最適化ファンド5コースから選ぶ!かんたん診断(以下、本サービス)は、投資助言ではなく、投資判断の参考としての情報提供を目的としているものであり、特定の金融商品の投資勧誘を目的とするものではありません。
- ●本サービスにおいては、資産運用等に関する質問に対するお客さまの回答をもとに、お客さまのリスクタイプを診断します。リスクタイプ診断は、イボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社が合理的と判断するロジックを活用します。本サービスは、当ロジックに基づいて、お客さまの質問に対する回答を評価・診断して導き出しますが、絶対的なものではなく、その妥当性、合理性について保証するものではありません。
- ●本サービスでは、お客さまのリスクタイプに合わせた長期分散投資の一例として、5種類のバランス型投資信託より特定の投資信託をご紹介します。ご紹介する商品は、5種類のバランス型投資信託に限定しており、それ以外の投資信託等の金融商品は含まれていません。お客さまの投資に関する知識・経験、財産の状況、および投資目的は、お客さまごとに異なることから、本サービスはすべてのお客さまの投資に適しているものではありません。
- ●本サービスで表示する情報は、質問に対するお客さまの回答を元に表示しており、お客さまの保有されるすべての運用資産を勘案して表示しているものではありません。また、本サービスの画面および表示する情報や投資信託等は、マーケット状況の変化やシステムの更新等により、将来予告なく変更または中止されることがあります。
- ●本サービスで表示する情報については、株式会社三井住友銀行が信頼できると判断した情報等に基づき表示していますが、その情報の正確性、完全性を保証するものではありません。本サービスで表示する情報は、過去の実績・統計値等に基づくものであり、将来の実績を保証するものではありません。また、本サービスで表示する指数はそれ自体運用商品ではなく、直接投資することはできません。
- ●本サービスで表示する情報によって生じたいかなる損害についても、株式会社三井住友銀行ならびにイボットソン・アソシエイツ・ジャパン株式会社、およびその提供元は一切の責任を負いません。
投資信託に関する留意点
-
- ●投資信託をご購入の際は、最新の「投資信託説明書(交付目論見書)」および一体となっている「目論見書補完書面」を必ずご覧ください。これらは当行本支店等にご用意しています。
- ●投資信託のご購入、換金にあたっては各種手数料等(購入時手数料、換金時手数料、信託財産留保額等)が必要です。また、これらの手数料等とは別に信託報酬と監査報酬、有価証券売買手数料等その他費用等を毎年、信託財産を通じてご負担いただきます。お客さまにご負担いただく手数料はこれらを足し合わせた金額となります。
- ●投資信託のご購入、換金にあたって円貨から外貨または外貨から円貨へ転換の際は、為替手数料が上記の各種手数料等とは別にかかります。購入時と換金時の適用為替相場には差があるため、為替相場に変動がない場合でも、換金時の円貨額が購入時の円貨額を下回る場合があります。
- ●これらの手数料等は各投資信託およびその通貨・購入金額等により異なるため、具体的な金額・計算方法を記載することができません。各投資信託の手数料等の詳細は、目論見書・販売用資料等でご確認ください。
- ●投資信託は、元本保証および利回り保証のいずれもありません。
- ●投資信託は国内外の株式や債券等へ投資しているため、投資対象の価格の変動、外国為替相場の変動等により投資した資産の価値が投資元本を割り込むリスクやその他のリスクは、投資信託をご購入のお客さまが負うことになります。
- ●外国投資信託のお取引にあたっては、外国証券取引口座の開設が必要です。
- ●投資信託は預金ではありません。
- ●投資信託は預金保険の対象ではありません。預金保険については窓口までお問い合わせください。
- ●当行で取り扱う投資信託は、投資者保護基金の対象ではありません。
- ●当行は販売会社であり、投資信託の設定・運用は運用会社が行います。