つみたてNISAを始める3つのメリット
-
- 投資で得た利益が非課税に!
- 通常約20%の課税が非課税に!
-
- 購入時の手数料が0円
- つみたてNISAでは、対象ファンドすべての販売手数料が0円!
-
- 定期的に自動で
積み立てられる - 自動買い付けなので投資タイミングに迷わない 途中で引き出しもOK!
- 定期的に自動で
※投資信託や外貨の残高がある場合のみ表示されます。
年率3%で運用した場合
【ご留意点】
上記イメージは2021年6月現在の税制に基づき、三井住友銀行が作成しています。
記載の金額については、千単位以下を四捨五入表記にて掲載しております。
今後の税制改訂に伴い内容が変更となる可能性があります。また将来の成果をお約束するものではありません。
表は横スクロールでご覧いただけます。
身近な日本株! |
みんなも注目米国株! |
グローバルに投資! |
バランス・安定重視! |
|
---|---|---|---|---|
ファンド名 | SMBC・DCインデックスファンド (日経225) |
SMBC・DCインデックスファンド (S&P500) |
SMBC・DCインデックスファンド (MSCIコクサイ) |
ブラックロック・つみたて・グローバル バランスファンド |
特徴 | 日本経済の成長に連動した運用成果が期待できる。 | 米国経済の成長に連動した運用成果が期待できる。 | 世界経済全体の成長に連動した運用成績が期待できる。 | 投資エリア・資産を分散し、景気に左右されにくく安定的な運用成績が期待できる。 |
どのファンドを選べばいいのか、診断します!
わかりやすさ
重視タイプ
SMBC・DCインデックスファンド(日経225)
SMBC・DCインデックスファンド(日経225)
身近な存在である日本企業を投資対象とし、日頃見る国内ニュースの経済状況の動きと連動した投資成果が期待できる
コスト年率0.154%(税込)
上記コスト(信託報酬等)は、純資産総額に対しての年率(税込)です。
もし3年前*1からつみたてをしていたら...
*1 2018/12月末
管理しやすさ
重視タイプ
ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド
ブラックロック・つみたて・グローバルバランスファンド
世界の債券・株式等にバランスよく投資を行い、リスクを抑えた安定的な投資成果が期待できる
コスト年率0.6378%(税込)
上記コスト(信託報酬等)は、純資産総額に対しての年率(税込)です。
もし3年前*1からつみたてをしていたら...
*1 2018/12月末
大きな利益
重視タイプ
SMBC・DCインデックスファンド
(S&P500)
SMBC・DCインデックスファンド
(S&P500)
世界の中心であるアメリカの企業の株式を投資対象とし、一定のリスクはあるものの、アメリカの成長を捉えた大きな投資成果が期待できる
コスト年率0.0968%(税込)
上記コスト(信託報酬等)は、純資産総額に対しての年率(税込)です。
もし3年前*1からつみたてをしていたら...
*1 2018/12月末
SMBC・DCインデックスファンド
(MSCIコクサイ)
SMBC・DCインデックスファンド
(MSCIコクサイ)
世界の企業の株式を投資対象とし、一定のリスクはあるものの、あらゆる国の成長を捉えた大きな投資成果が期待できる
コスト年率0.1023%(税込)
上記コスト(信託報酬等)は、純資産総額に対しての年率(税込)です。
もし3年前*1からつみたてをしていたら...
*1 2018/12月末
外国株式や国内株式に投資するファンドが人気です!
みんながつみたてNISAで持っている投資信託の
主な投資対象
SMBCのつみたてNISA ファンドで似ているものは…
SMBC・DCインデックスファンド(S&P500)
SMBC・DCインデックスファンド(日経225)
SMBC・DCインデックスファンド(MSCIコクサイ)
※つみたてNISA利用者数については、千単位以下を四捨五入表記にて掲載しております。
出典:NISA・ジュニアNISA利用状況調査/金融庁