始めたい

更新

スマホ決済でクレジットカードを利用する方法は?登録のやり方からおすすめカードまで紹介

スマホ決済でクレジットカードを利用する方法は?登録のやり方からおすすめカードまで紹介

スマホ決済は、スマートフォン1つで便利に支払や買い物が行える決済方法です。クレジットカードを紐付ければ、よりお得にポイントを貯めながらキャッシュレス生活を楽しむことができます。

この記事では、スマホ決済にクレジットカードを登録する方法やそのメリット、利用時の注意点、クレジットカードの選び方について紹介します。

目次

スマホ決済とは

スマホ決済とは、スマホを使って店舗やオンラインで商品・サービスの代金を支払う決済手段です。QRコードやバーコードを読み込んだり、スマホを専用端末にかざしたりすることで決済が完了し、手軽に支払が行える利便性が大きな魅力です。

クレジットカードを登録してスマホ決済を利用できる

スマホ決済は、利用したい決済手段にクレジットカードを登録することで支払や買い物が行えるようになります。

たとえば、Apple Payや Google PayTM では、クレジットカードを紐付けることによってVisaのタッチ決済、iDを使ったスマホ決済が可能となります。
また、QRコード決済や交通系ICカードのアプリにクレジットカードを登録すれば、支払や買い物に利用できることに加えて、残高のチャージに利用することも可能です。

クレジットカードを登録したスマホ決済の使い方

Apple Payや Google Pay にクレジットカードを登録したら、専用端末にスマホをかざすだけで決済が完了します。スマホ決済を利用するときは、「クレジットカードで」や「タッチ決済で」、「iDで」等、利用したい決済手段を伝えましょう。
QRコード決済や交通系ICカードのアプリについても、利用したい決済手段を伝えてQRコードやバーコードを読み込んだり、スマホを端末にかざしたりするだけでOKです。

スマホ決済では基本的にサインや暗証番号の入力が不要ですので、スムーズかつスピーディーに支払を行えることが大きな魅力といえます。

スマホ決済にクレジットカードを登録する方法

前述の通り、スマホ決済を利用する際は事前にクレジットカードを登録しておく必要があります。ここでは、Oliveフレキシブルペイを例にApple Payや Google Pay に登録する方法を紹介していきましょう。

Apple Pay

1.「フレキシブルペイ」を開く

フレキシブルペイページの画面左下部にある「はじめる」をタップします。

2.Apple Payを設定する

「Apple Payを設定」をタップして進みます。

3.カード情報を確認する

お持ちのクレジットカードの情報が表示されますので、確認した上で右上の「次へ」をタップします。

4.利用規約を確認する

Apple Payの利用規約が表示されます。内容を確認の上、画面右下の「同意する」をタップしてください。

5.メインカードを設定する

Apple Payのメインカードを登録します。「メインカードとして使用」をタップして次へ進みます。

6.登録完了

「ホームへ」のボタンが表示されたら、Apple Payへの登録が完了です。

 Google Pay

AndroidTM のスマホ決済では、Visaのタッチ決済とiDのそれぞれで登録手続が必要となります。

Visaの設定方法

1.「フレキシブルペイ」を開く

フレキシブルペイページの画面左下部にある「はじめる」をタップします。

2. Google Pay を設定する

「Google Payに追加」をタップして進みます。

3.カード情報を確認する

登録するクレジットカードの情報が表示されます。確認して「続行」をタップしてください。

4.確認事項をチェックする

 Google Pay の利用にあたっての確認事項が表示されます。確認の上「次へ」をタップしてください。

5.利用規約を確認する

続いて、カード発行会社の利用規約が表示されます。内容を確認して「同意して続行」をタップします。

6.「OK」をタップする

「スマートフォンで支払う準備が整いました」と表示されたら、「OK」をタップします。

7.メインカードを設定する

「Google Payのデフォルトに設定しますか?」のポップアップが表示されます。「メインカードに設定」をタップして進みます。

8.登録完了

「Google Payの登録が完了しました」と表示されたら、「はい」をタップして手続完了です。

iDの設定方法

1. Google ウォレットTM を開く

 Google ウォレット アプリを開きます。

2.ウォレットに追加する

右下に表示される「ウォレットに追加」をタップします。

3.「クレジットカードやデビットカード」を選ぶ

ウォレットに追加できる決済手段が表示されます。「クレジットカードやデビットカード」を選んで進みましょう。

4.支払カードを追加する

「新しいクレジットカードかデビットカード」をタップします。

5.カード情報を入力する

カードの券面を撮影、もしくは「カード情報を手動で入力する」をタップします。

6.カード情報を確認する

カード番号や有効期限、セキュリティコード等を入力します。内容に誤りがないか確認して「保存」をタップします。

7.「続行」をタップする

「Google PayでiDをお楽しみください」のポップアップが表示されたら、「続行」をタップします。

8.利用規約を確認する

カード発行会社の利用規約が表示されます。内容を確認の上「同意する」をタップして進んでください。

9.確認方法を選択する

クレジットカードを登録するにあたっての確認手続を行います。「SMSメッセージ」等任意の方法を選択して「続行」をタップしてください。

10.確認コードを入力する

SMSメッセージを選択した場合、登録の電話番号宛てに6桁の確認コードが送付されますので、誤りのないように入力しましょう。

11.登録完了

確認作業を終えたら、登録手続の完了です。

スマホ決済でクレジットカードを使うメリット

スマホ決済でクレジットカードを使うことには、主に下記のようなメリットがあります。

スマホ決済でクレジットカードを使うメリット

スマホがあれば買い物できる

スマホ決済にクレジットカードを登録しておけば、クレジットカードや財布を持ち歩く必要がありません。支払や買い物はスマホがあれば完了でき、「仕事の休憩中にサッとコンビニで買い物したい」というときや、「旅行中の荷物をなるべく減らしたい」というときにも便利です。

また、スマホ決済には複数枚のクレジットカードを登録できるので、「何枚ものクレジットカードを持ち歩くのが不安」という人でも紛失や盗難のリスクを低減しながら使えるメリットがあります。

ポイント還元がお得

クレジットカードでは利用金額に応じてポイントが付与されますが、スマホ決済を通じて利用することでポイントを二重取りできるケースがあります。また、スマホ決済限定のポイント還元が行われる特典もある等、クレジットカード単体で利用する場合に比べてよりお得にポイントを貯められるメリットがあります。

たとえば、三井住友銀行の「Olive」なら、対象店舗でスマホのタッチ決済を利用すると、通常のポイントに加え、+6.5%のポイント還元が受けられます。

スムーズに会計ができる

通常、クレジットカードで支払う際は財布からカードを取り出した上で決済を行う必要があります。場合によってはサインや暗証番号の入力を求められるケースもあり、手間を感じることもあるかもしれません。

その点、クレジットカードをスマホ決済に登録していれば、スマホを専用端末にかざすだけで支払が完了します。わざわざ財布を取り出したり、暗証番号を入力したりする手間がかからず、スマートに支払を終えられるメリットがあります。

セキュリティ面が安心

スマホ決済と聞くと、「スマホをなくしたときに不正利用されそうで不安」と感じる人もいるかもしれません。よりセキュリティを強化して利用したい人には、生体認証を設定しておくことがおすすめです。

スマホ決済にはパスワードの設定に加えて、生体認証を登録して本人確認を行う方法があります。指紋等の生体認証を設定しておけば本人以外が利用することはできないため、万が一紛失・盗難等が起きた場合にも第三者に不正利用されるリスクを低減することができます。

スマホ決済でクレジットカードを使う際の注意点

手軽に支払や買い物が行えるスマホ決済ですが、利用する際はいくつか注意すべきポイントがあります。

スマホ決済でクレジットカードを使う際の注意点

バッテリー切れや通信環境に注意する

スマホ決済は、スマホのバッテリーや通信環境がないと利用することができません。もし外出中にバッテリーが切れてしまい、ほかに現金やクレジットカードを持ち合わせていなければ、買い物や支払ができないことが想定されます。

長時間外出する際等は、モバイルバッテリーを携帯したり、念のため現金やクレジットカードを持っておいたりすると安心でしょう。

不正利用に注意する

スマホ決済では、フィッシング詐欺やアカウントの乗っ取り等によって不正利用されるリスクがあります。「不審なメールやSMSメッセージは開かない」、「同じパスワードを使いまわさない」等、第三者に情報が漏れない対策を講じるようにしましょう。

スマホ決済に登録するクレジットカードを選ぶポイント

スマホ決済で利用するクレジットカードを選ぶ際は、いくつか重視したいポイントがあります。

ポイント還元率が高い

普段の買い物や外食で使う機会が多いスマホ決済だからこそ、ポイント還元率は重視したい点です。

日常生活でよりお得にポイントを貯めるためには、ポイント還元率の高いクレジットカードを選びましょう。その際は、通常のポイント還元率だけでなく、ポイント還元率がアップする特典にも注目することが大切です。
たとえば、よく使うお店でポイント還元率がアップするクレジットカードであれば、スマホ決済で手軽に決済しながら効率よくポイントを貯められるメリットがあります。

年会費

クレジットカードの中には、年会費がかかるものもあります。年会費は、カードを保有している間に継続的にかかるコストであることから、十分に費用対効果を検討することが大切です。
多くのポイントが貯められても、それ以上に年会費がかかるのであればあまりお得とはいえないかもしれません。

クレジットカードを選ぶ際は、ポイント還元率や特典と年会費のバランスを重視しながら、「年会費分のメリットがあるか」ということを検討するようにしましょう。

サービスの連動性

最近では、キャッシュカードと一体型になっているクレジットカードや、家計簿管理サービスと連携できるクレジットカード等、さまざまなサービスと連携しているカードが多くあります。より利便性を高めるためには、クレジット機能に加えてどのようなサービスを利用できるかチェックしましょう。

三井住友銀行の「Olive」では、銀行口座やポイント、証券口座等、複数の金融サービスを1つのサービスでまとめて管理することができます。お金の管理が一元化されるため、手軽に家計管理が行える便利なサービスです。

スマホ決済ならポイント還元がお得な三井住友銀行の「Olive」がおすすめ

スマホ決済を利用するときは、三井住友銀行の「Olive」がおすすめです。Oliveとは、三井住友フィナンシャルグループが提供するモバイル総合金融サービスです。

0liveとは?

Oliveにお申し込みいただいた方に発行される「Oliveフレキシブルペイ」は、Apple Payや Google Pay に登録することができ、普段のショッピングや飲食店、オンライン決済等、幅広いシーンでスマホ決済を利用できます。
また、対象店舗で利用すればポイント還元率がアップし、お得にポイントを貯められることも魅力です。

1枚で複数の支払機能を利用できる「Oliveフレキシブルペイ」

Oliveにお申し込みいただくと、キャッシュカードの機能に加えてクレジットカード、デビットカード、ポイント払い等複数の支払機能を利用できる「Oliveフレキシブルペイ」が発行されます。利用シーンに応じてアプリでいつでも支払方法を切り替えられるため、複数枚のカードを持ち歩く必要がありません。

また、セキュリティに配慮したナンバーレスカードでカード番号、有効期限等の記載がないため安心して利用できます。たとえば、少額決済ではデビットカード、分割払いをしたい買い物はクレジットカード等、利用方法を柔軟に使い分けるのにも便利です。

ポイントが貯まる・使える

Oliveフレキシブルペイは、日常の買い物で効率良くVポイントが貯まります。Oliveフレキシブルペイをクレジットモードやデビットモードで支払うとポイントが付与されます。
また、Vポイントアッププログラム対象サービスのご利用状況によって、対象のコンビニや飲食店のご利用時に、ざくざくポイントが貯まります。

Vポイントアッププログラムについて詳しくは以下をご確認ください。
Vポイントアッププログラム

貯まったVポイントを「VポイントPayアプリ」と連携すれば、1ポイント=1円分として、コンビニ等全国のVisa加盟店での買い物に使うことができます。
このように日常の買い物やネットショッピングで効率的にポイントを貯めて、貯めたポイントを使えるため、とても便利でお得です。

スマホアプリが使いやすい

「三井住友銀行アプリ」では、預金口座の残高や入出金明細が24時間確認できることに加えて、ATMや銀行窓口に行かなくても振込手続を行うことができます。

また、Oliveフレキシブルペイの支払モードの変更もでき、利用シーンに応じてクレジットカードやデビットカード等の支払方法を切り替えることができます。各支払方法での支払金額や利用状況も確認できるので、手軽に家計管理を行える利便性も魅力のひとつです。

ほかにも、生体認証やSBI証券との連携等さまざまな機能が充実しているので、キャッシュレス決済の活用に役立つでしょう。

特典が選べる

三井住友銀行のOliveでは以下4つから毎月希望する特典を選べます。

毎月選べる特典

  • 特典1.給与・年金受取特典:毎月Vポイント200pt(年間2,400pt)
  • 特典2.対象のコンビニATM手数料:月1回無料(※)
  • 特典3.Vポイントアッププログラム:還元率が+1%
  • 特典4.ご利用特典:毎月Vポイント100pt
  • 対象はイーネットATM・ローソン銀行ATM・セブン銀行ATMです。なお、Oliveアカウントご契約口座の取引にかかる手数料のみ対象になります。

特に、複数の銀行口座を持つ場合、給与・年金受取口座としてOliveを活用するとお得です。
特典1を選択した上で毎月3万円以上を受け取ると、毎月200pt(年間2,400pt)が自動的に貯まります。

Oliveアカウントや特典の詳細については、以下よりご確認ください。
Oliveアカウント

スマホ決済で便利なキャッシュレス生活を楽しもう

スマホ決済はコンビニやスーパー、飲食店等さまざまなシーンで利用できる便利な決済手段です。クレジットカードを紐付けていれば、ポイントを二重取りできたり、スマホひとつでお支払ができたりする等、よりお得かつ便利にキャッシュレス生活を楽しむことができます。
この機会に、スマホ決済でスマートな支払を始めてみてはいかがでしょうか。

よくある質問

Q1.スマホ決済にクレジットカードを登録するのは危険?

スマホ決済にクレジットカードを登録する際は、不正利用のリスクに注意する必要があります。カード会社でも不正利用を防ぐセキュリティ対策を講じていますが、ご自身でも「生体認証を登録する」、「同じパスワードを使いまわさない」といった対策に取り組みましょう。

Q2.スマホ決済とクレジットカードはどっちがおすすめ?

スマホ決済にクレジットカードを登録することで、ポイントを二重取りできるメリットがあります。また、カードによってはスマホ決済限定でポイント還元率がアップする特典もあり、クレジットカード単体で利用する場合に比べてよりお得にポイントを貯めることができます。

Q3.スマホ決済とクレジットカードのおすすめの組み合わせは?

スマホ決済に登録するクレジットカードは、ポイント還元率で選ぶことがおすすめです。三井住友銀行の「Olive」では、対象店舗でVisaのタッチ決済を使うと、還元率がアップします。よりお得にポイントを貯めるためには、基本のポイント還元率に加えて、還元率がアップする特典にも注目しましょう。

  • QRコードは株式会社デンソーウェーブの登録商標です。

  • Apple、Apple Payは、Apple Inc.の商標です。

  •  Android 、 Google Pay 、 Google ロゴ 、 Google ウォレット は、 Google LLC の商標です。

  • 「iD」は株式会社NTTドコモの登録商標です。

  • 2025年3月時点の情報のため、最新の情報ではない可能性があります。