退職金・企業型DC 公的年金制度 NISA・iDeCo 社労士とCFP認定者がアドバイス SMBCリモートFP 相談サービス

リモートFP相談サービス


無料で相談することができるサービスです。
三井住友銀行の口座をお持ちでなくともご利用いただけます。

ご利用までの3STEP

  1. STEP
    01
    『予約サービス』に
    ご登録ください。
    • お名前・ご連絡先
    • 主な相談内容
    • ご希望の相談日時
  2. STEP
    02
    サービス担当者より
    Eメールで
    ご連絡します。
    • 相談日の3営業日前までを
      目安にご連絡いたします。
    • ご登録内容の確認
    • 接続の方法(オンライン相談時)
  3. STEP
    03
    ご自宅・ご勤務先から、専門家と
    ご相談いただけます。
    • 企業年金・公的年金の制度
    • NISA・iDeCoの活用
    • お考えに応じたアドバイス
    • 社会保険労務士・CFP認定者からは保険商品や金融商品のご提案・勧誘は行いません。

知らない
わからない難しい
からこそ、専門家にご相談ください。

  1. CASE 01

    公的年金の加入状況を”社労士”に確認。
    国民年金に未納期間があったことから、60歳から国民年金の任意加入を検討。

  2. CASE 02

    企業年金制度の受け取り方に悩み中。”社労士”から公的年金を含めたアドバイスを受けて一括受取りを選択。

  3. CASE 03

    定年退職後も継続雇用制度で65歳までは働く予定。
    ”CFP”のアドバイスにより、企業型DCをiDeCoに移換し、積み立てを検討。

  4. CASE 04

    持ち株会の退会後の金融資産の持ち方を悩み中。
    ”CFP”から新NISA制度の概要を聞き、5年間で非課税保有限度額のフル活用を検討。

相談予約の登録方法

STEP01

スマートフォンをご利用の方はこちら

SMBCの口座を
お持ちの方
  • 予約情報の入力が短縮できます
SMBCの口座を
お持ちでない方
STEP02
ご相談内容の選択画面

資産運用・保険のご相談から「将来への備えや預貯金の運用など、資産運用についてのご相談」を選択してください。
画面を下にスクロールし、「次の画面に進む」をクリックしてください。

  • 本サービスのご相談内容は別のページでご入力いただきます。
STEP03
選択内容の確認

内容をご確認いただき、「次の画面に進む」をクリックしてください。

STEP04
お客さま情報の入力

お名前、三井住友銀行の口座の有無、ご連絡先、メールアドレスをご登録ください。

  • 本サービス担当者よりご連絡可能な電話番号・Eメールアドレスをご登録ください。
STEP05
相談内容の入力

「ご相談目的・お手続内容詳細」入力欄に以下を記載してください。

  • ご希望の相談方法(オンライン面談・電話のいずれか)
  • 相談内容(入力文字数の範囲内で簡単にご記載ください)

「次の画面に進む」をクリックしてください。

  • STEP07でご希望の予約時間が選択できない場合は、『③予約時間の調整を希望』を追加でご入力ください。
STEP06
店舗の選択

「FP相談予約」が表示されますので、
「この店舗を選択する」をクリックしてください。

STEP07
予約時間の選択

選択可能な日時からご希望の相談日時を選択してください。

  • ご希望の相談日時が選択できない場合は、STEP05の画面に戻り 『③予約時間の調整を希望』を追加でご入力の上、本画面では選択可能な日時を任意で選択して次の画面に進んでください。
STEP08
予約内容の確認

予約内容を確認の上、「予約する」をクリックしてください。
後日、サービス担当者よりEメールアドレス宛にご連絡いたします。

  • 相談日の3営業日前までを目安にご連絡いたします。
  • 画面はイメージです。実際とは異なる場合があります。
SMBCの口座をお持ちの方
  • 予約情報の入力が短縮できます
SMBCの口座をお持ちでない方

よくあるご質問