税制に関する留意点

  • ※2020年11月30日時点の税制です。今後の税制改正にともない、変更されることもありますのでご留意ください。税金に関しては専門家にご相談下さい。

配当控除について

目論見書の信託約款における外貨建資産の組入割合および株式以外の資産の組入割合が、いずれも75%以下の株式投資信託の分配金について、総合課税として確定申告をした場合には、該当する分配金に一定の率を乗じた金額を、課税総所得金額等の所得税額および住民税額から控除することが認められております。

くわしくは税務署にお尋ねください。

障害者等の少額預金の利子所得等・少額公債の利子の非課税制度について

障害者等に該当する方は、預貯金や公社債などの利子等について、一定の手続きにより非課税制度の適用が受けられます。

くわしくは税務署にお尋ねください。

特定口座について

特定口座について、くわしくはこちら。

その他

期中分配金(元本払戻金(特別分配金)は除きます)のお支払や特定口座のお取引については、金額にかかわらず、当行から支払調書(特定口座の場合は年間取引報告書)が提出されます。

投資信託のはじめかたは?

投資信託のお取引には三井住友銀行の普通預金口座のほかに「投資信託口座」が必要です。

投資信託のお取引までの主な流れ
Step1投資信託口座を開設する Step2ファンドを探す Step3ファンドを購入する
SMBCダイレクト(インターネットバンキング)でのお取引はこちら
ログイン