一部地方公共団体との「税公金取扱い」変更に関するお知らせ
2023年4月3日受付(収納)分から、納付書を利用した税公金のお取扱を変更させていただきます。
変更の内容
- 弊行本支店窓口での、納付書を利用したお取扱いは、取止めとなります。
- 弊行と口座振替契約のある地方公共団体との口座振替のお取扱いは、継続をさせていただきます。
-
2023年4月3日以降のお取扱いを変更する
地方公共団体の税公金について -
- 取扱可能な金融機関へ取次をさせていただきます。取次の際は、別途手数料がかかります。
- 取次にてお受付をさせていただく際は、納付期限に間に合うようお手続きください。
- 手数料がかからずお手続きをいただける金融機関は、納付書の記載内容または各地方公共団体へご確認ください。
お取扱いが変更となる地方公共団体
全国99の地方公共団体との税公金のお取扱いを変更させていただきます。
各都道府県対象数 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|
愛知県 | 8 | 茨城県 | 7 | 大分県 | 1 | 神奈川県 | 9 |
岐阜県 | 1 | 京都府 | 1 | 群馬県 | 3 | 埼玉県 | 15 |
千葉県 | 16 | 東京都 | 21 | 栃木県 | 1 | 富山県 | 2 |
長野県 | 6 | 奈良県 | 5 | 福井県 | 1 | 山口県 | 1 |
山梨県 | 1 |
よくあるご質問
-
Q.なぜ、三井住友銀行は取扱いを変更するのか。(窓口での受付のみを取止め、口座振替は継続なのか)
-
Q.全ての地方公共団体で一律の対応でないのはなぜか。
-
Q.納付書を利用した取扱いを取りやめた後は、一切受付してもらえないのか。
-
Q.納付書の受付可能金融機関一覧の中に、三井住友銀行の記載はあるが、なぜ受付してもらえないのか。
-
Q.いつも三井住友銀行で納付していた。別の手続窓口がわからない。
-
Q.銀行窓口以外にどのような納付方法があるのか。
-
Q.他の金融機関でも、同様の動きがあるのか。
-
Q.窓口以外の手続方法は、受付してもらえるのか。
-
Q.税金・公共料金対応ATMでの手続きはどうなるのか。
-
Q.銀行窓口で手続きができなくなる税目等は、どのように確認をすれば良いか。
-
Q.口座振替の申し込みを新規で行いたいが、受付してもらえるか。
-
Q.Pay-easy(ペイジー)は利用できるのか。
-
Q.窓口における納付書を利用した税公金の取扱い取り止めの場合、口座振替契約も解除になるのか。既存の口座振替は継続できるのか。
-
Q.2023年4月3日から取扱いを止めるとのことだが、2023年3月までに手元に届いている納付書については、4月の納付期限のものを扱うという考え方はないのか。
-
Q.他行取次対応の場合、出納印は三井住友銀行になるのか、他行になるのか。
-
Q.2022年4月1日から取扱いが変更となった地方公共団体を知りたい。