STEP3 精算管理・振込確認
精算金額の受取を管理する
ワンタップでお金の受取状況を管埋することができます。
- 1.金額を決める画面で「確定」をタップ、または、トップ画面から作成済のイベントをタップして、金額の一覧画面に遷移します。
- 2.金額の右側に表示されている「受取済にする」をタップし、「受取済」に変更します。
振込用URLからの振込を確認する
本アプリで「振込確認」を行うと、振込用URLからの振込であれば、どのイベントに対して、誰から、いくらの振込があったか確認をすることができます。
振込用URLについては、こちらを参照してください。
<アプリのトップ画面での操作>
- 1.右上の「振込確認」をタップします。
- 2.ログイン画面で、「ログイン」を行います。(ログイン方法については、こちらを参照してください。)
- 3.ログインが完了すると、振込用URL経由で新しく振込があったイベントに赤いバッヂが表示されます。
- 4.内容を確認する場合は、バッヂの表示されたイベントをタップします。
- 5.イベントの詳細画面で「振込状況を確認」をタップすると、振込依頼人名、日付、金額の一覧が表示されます。
- ※初回の確認から5分以上時間を空けると、バッヂが付いていても再度ログインが必要となります。
<イベントの詳細画面での操作>
- 1.トップ画面で特定のイベントをタップします。
- 2.イベントの詳細画面で「振込状況を確認」をタップします。
- 3.ログイン画面で、「ログイン」を行います。(ログイン方法については、こちらを参照してください。)
- 4.ログインが完了すると、振込依頼人名、日付、金額の一覧が表示されます。
<振込確認の結果について>
- 振込確認の結果画面には、有効期限内の振込用URLから行われた振込の明細を表示しています。(照会可能期問:照会日の前月1日〜照会日)
- 前月1日から照会日までの入出金明細が300件を超える場合は、本アプリからの照会はできません。
- アプリを削除して再インストールしたり、機種変更等で別の端末にインストールをしたりすると、過去に発行した振込用URLから行われた振込の明細が表示される場合があります。その場合は、表示される明細の日付および振込人の方の名前を確認し、今回発行した振込用URLからの振込であることを確認してください。
- インターネットバンキングやアプリから見ることができる入出金明細には、振込用URLからの振込については「E+数字3桁」という文字列が表示されています。(例:E123-ワカクサ タロウ)