<登場人物>

  • akane1 akane1

    アカネ

    33歳。大学卒業後、アパレル会社を経て、IT企業に勤務。東京都内で一人暮らし。年収730万円で、貯蓄額は300万円。「つみたてNISA」(年間40万円)歴2年目、半年前から「投資信託」(月1万円)もスタート。3人の中で金融知識が一番ある。

  • mai3 mai3

    マイ

    33歳。大学卒業後、飲料メーカー就職。実家暮らしの堅実女子。年収670万円で、貯蓄額は400万円。財形貯蓄を継続している。アカネのすすめで「つみたてNISA」(年間40万円)をスタート。「投資信託」(月2万円)も始めた。

  • ryoko3 ryoko3

    リョウコ

    33歳。大学卒業後就職した会社は退職し、現在はエンターテインメント企業に勤務。年収650万円で、貯蓄額は100万円程度。最近結婚したばかり。アカネ、マイと同じタイミングで「つみたてNISA」(月2万円)をスタート。

  • takayama1 takayama1

    高山一恵先生

    ファイナンシャルプランナー(CFPR)、1級FP技能士。株式会社Money&You 取締役。初心者でもわかりやすくをモットーに、講演、執筆、相談業務などを通して、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。

これまでのお話
Chapter3「iDeCo」のさらなるメリットと、知っておきたいデメリット

「iDeCo」って知れば知るほど使ったほうがいい仕組みだよね
でも今年「iDeCo」の改正が行われるのはどうしてなのでしょうか?
働き方が多様化していることなどに合わせて改正されたみたいです
年金の受給開始年齢はこれまで60歳から70歳で選べましたが2022年4月から60歳から75歳までに引き上げられました それに合わせて「iDeCo」の受給開始ルールも改正したとみられます
  • takayama1 takayama1

    高山先生

    2022年「iDeCo」の改正は、段階的に行われています。改正ポイントは3つ。まず1つ目は、受取開始年齢の拡大です。2022年4月にすでに試行されています。

  • mai2 mai2

    マイ

    受け取り年齢は、60歳以上70歳までで選べる、ということでしたよね?

  • takayama2 takayama2

    高山先生

    はい。これまでは公的年金と同じく、60歳から70歳の間の好きなタイミングで受け取りが可能でした。この枠を、60歳から75歳までに拡大したのです。

  • akane1 akane1

    アカネ

    「iDeCo」の受け取りも、公的年金の受け取り年齢に合わせたんですね? でも、何がメリットになるんでしょうか? 公的年金の場合は、受給年齢を1ヵ月ずつ後ろ倒しにしたら、受給額が上がるというメリットがありますが……。

  • takayama3 takayama3

    高山先生

    確かに、そこは公的年金と異なる部分ですよね。でも、よく考えてみてください。「iDeCo」で投資信託を購入している場合、60歳まで積み立てたものを最大15年間運用し75歳で受け取れば、15年間の運用益が見込めますよね。

  • mai3 mai3

    マイ

    本当だ! これまでは10年しか据え置きできなかったものが、15年に伸びたってことは、追加で5年も運用できるんですもんね。

  • akane3 akane3

    アカネ

    30年積み立てた投資信託を運用するわけだから、それなりに大きな金額になるよね。今は企業に65歳までの雇用が義務付けられているし、今後は定年年齢も伸びるかもしれない。70代になっても元気でさえいれば、収入を得て運用し続けるのも夢じゃないかも。

  • ryoko3 ryoko3

    リョウコ

    人生100年時代だもんね。75歳でも、残り25年もあるんだし、資産は多いほうが安心できるわ。

  • takayama1 takayama1

    高山先生

    改正の2つ目は、加入年齢の拡大です。

  • mai2 mai2

    マイ

    加入年齢の拡大? 59歳までなら何歳でも「iDeCo」に加入できるんでしたよね? それが延びるんですか?

  • takayama2 takayama2

    高山先生

    加入年齢が、64歳までに拡大されたんです。

  • akane1 akane1

    アカネ

    ということは、60歳でも始められるということですか? しかも、64歳まで積み立ても続けられる。

  • takayama1 takayama1

    高山先生

    その通り。60歳以降も会社員・公務員として働き厚生年金を支払っている、あるいは60歳以降も任意加入※で国民年金を支払っていれば、60歳から64歳まで「iDeCo」に加入できるんです。条件を満たせば、すでに加入している人は、64歳まで積み立て続けられるようになったということです。

    • 任意加入制度とは、国民年金保険料納付済期間が40年に達していない場合、国民年金を満額もらうために60歳以降も加入継続できる制度。
  • ryoko1 ryoko1

    リョウコ

    月1万円の積み立て額なら、5年で60万円かぁ。会社員ができるMAX額の月23000円だとしても、5年で138万円。

  • akane3 akane3

    アカネ

    定年後に給料が少し減っても働き続けてさえいえれば、それくらいなら積み立ても続けられそうだね。非課税だし、受取の時も、控除枠が使えるし、運用したほうが得な気がする。

  • takayama1 takayama1

    高山先生

    改正3つ目は、2022年10月に施行されるルールです。企業型確定拠出年金と同時加入の条件が緩和されるんです。

  • mai2 mai2

    マイ

    え? それってどういうことでしょうか?

  • takayama3 takayama3

    高山先生

    実はこれまで、企業型確定拠出年金に入っている場合、勤め先の企業が規約で「iDeCo」との併用を認めているというのが前提条件だったんです。

  • akane1 akane1

    アカネ

    えー! じゃ、10月までは会社がダメといえば、使えなかったんですか?

  • takayama2 takayama2

    高山先生

    そうなんです。でも、今年10月からは、本人の意思だけで加入できるようになります。

  • ryoko3 ryoko3

    リョウコ

    このタイミングで知った私たち超ラッキーじゃない? 会社に許可をもらわなくても、自分たちがやりたければ活用できるんだもん。

  • akane3 akane3

    アカネ

    本当だね。これまで使えなかった会社員の人は多いんですか?

  • takayama1 takayama1

    高山先生

    これまで規約で認められていなかったために「iDeCo」に加入できなかった人は750万人もいるといわれています。この改正で、「iDeCo」に加入する人は増えるかもしれませんね。
    まとめると、

    iDeCo法改定前後の変化

    となります。

▼知らないと損?企業型DC+iDeCoについて

企業型DC「iDeCo(イデコ)」の法改正

法改正で変わるiDeCo(イデコ)! 2022年から何がどう変わる?

  • mai3 mai3

    マイ

    知れば知るほど、楽しくなってきました。

  • ryoko3 ryoko3

    リョウコ

    知識がない時は不安ばかり募っていたけど、こうやってできることがあると知ると怖くなくなるよね。

  • takayama2 takayama2

    高山先生

    そうですね。お金の教育については後進国だった日本も、2022年からは高校で「金融教育」がスタートしました。きっとこれからは、お金について話をすることや、投資をすることもスタンダードなことになっていくでしょうね。

  • akane2 akane2

    アカネ

    私たちも置いて行かれないように、しっかり勉強しなきゃ。

  • takayama1 takayama1

    高山先生

    大事なのはお金を増やすこと自体を目的にしないこと。老後の豊かな暮らしのため? 人生の新しい挑戦のため? 自分は何のためにお金が必要なのか、よく考えて金融商品を上手に選びましょうね。

  • akane1・mai1・ryoko1 akane1・mai1・ryoko1

    アカネ・マイ・リョウコ

    はい!

  • akane3 akane3

    アカネ

    「iDeCo」のメリット・デメリットを知ったうえで、やっぱり挑戦してみようと思います。私たち、相談できる金融機関もあるしね。

  • mai1・ryoko1 mai1・ryoko1

    マイ・リョウコ

    そうだね。

  • akane1・mai1・ryoko1 akane1・mai1・ryoko1

    アカネ・マイ・リョウコ

    今日はありがとうございました。

▼今すぐiDeCoを始めたい人はこちら

個人型確定拠出年金「iDeCo(イデコ)」

▼将来もらえる年金額を確認

年金試算シミュレーション

  • 2022年11月現在の情報です。今後、変更されることもありますのでご留意ください。

高山 一恵(たかやま かずえ)

ファイナンシャルプランナー(CFP)、一級FP技能士。株式会社Money&You取締役。
全国での講演活動、執筆、マネー相談を通じて、女性の人生に不可欠なお金の知識を伝えている。女性向けWEBメディア『FP Cafe®』や『Mocha』も運営。また、『Money&You TV』や「マネラジ。」「Voicy」などでも情報を発信している。 主な書籍には、「はじめてのNISA &iDeCo」(成美堂出版)「1日1分読むだけで身につく お金大全100」(自由国民社)」「はじめのお金の基本」(成美堂出版)「マンガと図解 はじめてのFIRE」(宝島社)などがある。

Money&You:https://moneyandyou.jp/

企業型イデコ知らないと損? DC+iDeCo確定拠出年金制度が2022年10月に改正されました!

シリーズの記事一覧を見る

関連記事

iDeCo,リスクを抑える,人生100年時代,会社員,退職後