住宅ローン控除とiDeCoの節税の仕組み
所得税から控除しきれなかった場合は、翌年の住民税から上限9万7,500円まで控除ができます。
- ※1子育て世帯・若者夫婦世帯は上限4,000万円(子育て世帯・若者夫婦世帯とは、①年齢19歳未満の扶養親族を有する者又は②年齢40歳未満であって配偶者を有する者、若しくは年齢40歳以上であって年齢40歳未満の配偶者を有する者(①又は②に該当するか否かについては、入居した年の12月31日時点の現況による。)を指します。)
- ※22023年末までに新築の建築確認を受けた住宅に2025年に入居する場合は、借入限度額2,000万円、控除期間10年間
住宅ローン控除のポイントは、「税額控除」である点です。これは所得税額が算出された後に、引かれる控除のことです。住民税から引く場合も税額控除です。
iDeCoで積立を行った分の掛金は、全額が「小規模企業共済等掛金控除」として控除され、所得税と住民税(所得割額)を算出する際に、それぞれの所得から引くことができます。

- ※国税庁の情報をもとに筆者作成。
iDeCo(イデコ)は年末調整が必要? 所得控除を受けるといくら戻るのかを解説
個人型確定拠出年金「iDeCo」とは