ご加入する前に準備いただくこと・必要書類
- お申込の事前準備
-
お申込には以下の情報が必要です。事前にご準備いただくとスムーズです。
- 基礎年金番号(年金手帳等でご確認ください)
- 掛金引落口座の口座番号とお届け印
-
- 1.申込書類 作成&提出
-
お手続はWeb申込・郵送どちらかをご選択いただけます。
Web申込の場合、WEB上で手続が完結します。<三井住友銀行アプリなら、さらに簡単に>
- 1.三井住友銀行アプリにログイン
- 2.「口座一覧」を下にスクロールしてiDeCo(じぶんでつくるじぶん年金)をタップ
- 3.ページ上部の「WEB申込」をタップし、iDeCo申込サイトへ遷移すると、個人情報入力不要に。
- 1書類作成
- 2申込書類への記入・捺印
-
- 3(2号被保険者:会社員・公務員のみ)勤務先で事業主証明書の作成依頼
-
会社員、公務員等(共済組合員)の方は、お勤め先に下記書類を作成・捺印いただく必要があります。
- 会社員の方…事業所登録申請書兼第2号被保険者にかかる事業主証明書
- 公務員等の方…第2号加入者にかかる事業主の証明書(共済組合員用)
-
- 4書類提出
-
申込関連書類を郵送してください。ご返送の際は不備がないか必ずご確認ください。
-
- 2.通知書類到着(管理口座開設)
-
-
- 5国民年金基金連合会にて書類審査
-
国民年金基金連合会にて加入資格の審査を行います。
-
- 6通知書類を受領する
-
加入手続が完了し、加入者の資格を得ると下記の書類が送付されます。
国民年金基金連合会より
- 個人型年金加入確認通知書
- 個人型年金規約
- 加入者・運用指図者の手引き
NRK(日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社)より
- ユーザーID・商品登録完了のお知らせ
- ※三井住友銀行のiDeCoでは、記録関連運営管理機関業務をJ-PEC(日本レコード・キーピング・ネットワーク株式会社)に委託しています。
-
-
- 3.掛金の引落開始 運用商品購入・開始
-
- 7毎月26日(銀行休業日は翌営業日)に掛金が引き落とされます(毎月定額拠出の場合)。
- 8運用商品購入・運用開始
さっそくiDeCoを始める
-
Webでのお手続をご希望の方
-
郵送でのお手続をご希望の方
- ※運営管理業務の共同受託先:ジャパン・ペンション・ナビゲーター(株)サイトへリンクします。
iDeCoにおける各機関の役割

機関 | 役割 |
---|---|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
さっそくiDeCoを始める
-
Webでのお手続をご希望の方
-
郵送でのお手続をご希望の方
- ※運営管理業務の共同受託先:ジャパン・ペンション・ナビゲーター(株)サイトへリンクします。
電話でのお問い合わせ
J-PECコールセンターSMBC担当
- フリーダイヤル(通話料無料)
-
受付時間と留意点
-
-
- 月〜金 9:00〜20:00 土・日 9:00〜17:00
-
- ※祝日および年末年始(12/31〜1/3)を除きます。
- ※土日はシステムメンテナンスによりご利用できない場合があります。
- 携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
- 海外からの通話等フリーダイヤルをご利用いただけない場合(通話料有料)
TEL:03-3516-8815
-