1. ホーム
  2. カードローン
  3. はじめての方へ
  4. 知って納得カードローンの基礎知識
  5. キャッシングリボとは?仕組みやメリット・デメリット、注意点を解説

キャッシングリボとは?仕組みやメリット・デメリット、注意点を解説

毎月定額の返済ができるキャッシングリボは、毎月の返済負担を軽くできる一方で、返済が長期化しやすく、返済総額が高額になることもあります。

キャッシングリボの仕組みや注意点を理解した上で、計画的に利用することが大切です。

この記事では、キャッシングリボの仕組みや返済方法、メリット・デメリット、カードローンとの違いについて解説します。

キャッシングリボとは

キャッシングリボとは、クレジットカードに付帯している「キャッシング機能」を利用して現金を借り入れ、その利用代金を「リボ払い(リボルビング払い)」で返済することを指します。

リボ払いとは、キャッシングで借りたお金に手数料を加えた金額を、完済まで毎月一定額で返済する方法です。

キャッシングリボと混同されやすい返済方法に、「ショッピングリボ」があります。
ショッピングリボとは、クレジットカード付帯の「ショッピング機能」の利用代金をリボ払いで返済することです。

どちらもリボ払いで返済する点は変わりありませんが、キャッシングリボは借りたお金を返済するのに対し、ショッピングリボは商品の購入代金を分割払いで支払うという違いがあります。

関連記事
キャッシングとは?使い方や返済方法、カードローンとの違いを分かりやすく解説
関連記事
リボ払いとは?仕組みやメリット・デメリットを分かりやすく解説

キャッシングリボの仕組み・3つの返済方法

キャッシングリボは、キャッシング機能による借り入れの返済を毎月一定額で行うという仕組みです。

そして、キャッシングリボには3つの返済方法があります。
それぞれの違いをしっかりと理解した上で、自分に合った返済方法を選びましょう。

残高スライド方式

残高スライド方式とは、借入残高に応じて毎月の返済額が段階的に変動(スライド)する返済方法です。

毎月の返済額の設定はクレジットカード会社ごとに異なります。

【残高スライド方式における返済額の設定例】
借入残高 返済額
100,000円以下 10,000円
100,000円〜200,000円以下 15,000円
200,000円〜400,000円以下 20,000円

借入残高が少なくなるにつれて毎月の返済額が減るため、返済を続けていけば次第に負担が軽くなります。

一方、新たな借り入れをして借入残高が増えると、毎月の返済額も増える仕組みです。

【残高スライド方式の例(借入額90,000円、追加借入50,000円、実質年率18%の場合)】
借入残高 元金 手数料 返済額
4月 90,000円 8,650円 1,350円 10.000円
5月 81,350円 8,780円 1,220円 10,000円
6月 122,570円
(追加借入50,000円)
13,162円 1,838円 15,000円
7月 109,408円 13,359円 1,641円 15,000円
8月 96,049円 8,560円 1,440円 10,000円

元金定額払い

元金定額払いとは、毎月一定額の元金に手数料を加えて返済する方法です。

返済する元金を10,000円と決めた場合、毎月10,000円と借入残高に応じた手数料の合計額を返済していきます。

【元金定額払いの例(借入額50,000円、実質年率18%の場合)】
借入残高 元金 手数料 返済額
4月 50,000円 10,000円 1,134円 11,134円
5月 40,000円 10,000円 572円 10,572円
6月 30,000円 10,000円 458円 10,458円
7月 20,000円 10,000円 305円 10,305円
8月 10,000円 10,000円 143円 10,143円

元利定額払い

元利定額払いとは、毎月元金と手数料を含めた一定額を返済する方法です。

借入残高が少なくなるにつれて、元金と手数料の割合が変わります。

【元利定額払いの例(借入額50,000円、実質年率18%の場合)】
借入残高 元金 手数料 返済額
4月 50,000円 9,250円 750円 10,000円
5月 40,750円 9,389円 611円 10,000円
6月 31,361円 9,530円 470円 10,000円
7月 21,831円 9,673円 327円 10,000円
8月 12,158円 9,818円 182円 10,000円
9月 2,340円 2,340円 35円 2,375円

元利定額払いは毎月の支払いを一定額にできるため、家計の管理がしやすいです。

一方で、借入残高が増えると手数料の割合が増えるので、元金が減りにくくなってしまいます。

完済までの返済期間が伸びると、結果的に返済総額が高額になる可能性もあるので注意が必要です。

キャッシングリボのメリット

キャッシングリボは、1回払いに比べて以下のようなメリットがあります。

返済負担をコントロールできる

たとえば、冠婚葬祭等急な出費で追加の借り入れをしたときも、キャッシングリボなら毎月の返済負担が大きく増えることはありません。

返済方法が元利定額払いであれば、あらかじめ返済額を低く設定しておくことで、負担をコントロールしながら必要に応じた借り入れが可能です。

ただし、借入残高に応じて返済額や手数料が変動する「残高スライド方式」、「元金定額払い」については、新たな借り入れで返済負担が増える可能性もあるので注意しましょう。

計画的に返済ができる

キャッシングリボは、毎月の支払いがほぼ一定額なので、家計管理がしやすいのもメリットです。

お金に余裕がある月は、いつもよりも多めに返済する繰上返済も可能です。

キャッシングリボのデメリット

続いては、キャッシングリボを利用する際に知っておきたいデメリットや注意点を紹介します。

ショッピング枠が減ってしまう

一般的に、クレジットカードの総利用枠は、ショッピング枠+キャッシング枠で設定されています。

そのため、キャッシングリボを利用しすぎると、ショッピング枠が減ってしまう点はデメリットです。

手数料が高い

キャッシングリボは、1回払いに比べて手数料が高いこともデメリットです。

借入残高に対して手数料がかかるため、完済までの期間が長くなるほど、返済負担は大きくなります。

臨時収入があったときに繰上返済を行い、借入残高を減らすと、手数料を抑えることにつながります。

意図せず使いすぎてしまう

キャッシングリボは、毎月一定額を返済するため、使いすぎても気付きにくいというデメリットがあります。

手数料も高いため、使いすぎると返済総額が増え、完済までの時間も長くかかってしまいます。場合によっては、返済ができなくなってしまう可能性もあるので、使いすぎには注意が必要です。

キャッシングリボとカードローンの違い

現金を借り入れる方法としては、キャッシング以外にカードローンもおすすめです。

カードローンのメリットは、以下の通りです。
  • クレジットカードのキャッシングリボよりも上限金利が低い傾向にある
  • まとまった金額の借り入れができる
  • 毎月の返済額が固定されているため、返済計画が立てやすい

一般的なクレジットカード付帯のキャッシングの金利は年15.0%〜18.0%ですが、三井住友銀行のカードローンなら、金利は年1.5%〜14.5%で利用可能です。

利用限度額は10万〜800万円で、限度額の範囲内であれば必要な金額を何度でも利用できます。

担保・保証人なしで借入可能な上に、入会金・年会費もかからないため、一度契約しておけば急な出費にもすぐに対応可能です。

関連記事
ローンとは?仕組みや種類、クレジットとの違いや審査基準を分かりやすく解説

まだ少し不安、という方へ

  • 実際にお借り入れしなければ利息はつきません。
  • 三井住友銀行のカードローンなら、計画的なご利用やご返済の相談もできるから安心です。
  • お申込可能かをお気軽に10秒で診断してみませんか?

キャッシングリボには注意点もある!カードローンも検討しよう

毎月の返済を一定額にできるキャッシングリボは、返済負担をコントロールして計画的に返済できるのがメリットです。

しかし一方で、カードローンよりも手数料が高く、返済総額が高額になりやすいという注意点もあります。

キャッシングリボを利用する際は、仕組みやメリット・デメリットを理解して、返済計画をしっかりと立てることが大切です。

三井住友銀行のカードローンは、利用限度額が10万〜800万円までとなっており、高額な借り入れも可能です。

担保・保証人が必要なく、入会金・年会費もかかりません。スマートフォンやパソコンからすぐに申込ができ、限度額の範囲内であれば必要な金額を何度でも利用できます。

急な出費で困ったときは、ぜひご検討の上、計画的にご利用ください。

インターネットでの
新規お申込

インターネットで
24時間いつでも審査お申込可能!
普通預金口座をお持ちの方はお手元の
キャッシュカードでお借り入れできます。

お電話でも
お申込をお受けしております

三井住友銀行カードローンプラザ0120-923-923

受付時間:毎日9:00〜20:00(12月31日〜1月3日は除きます)