ライフイベントから検討する
保険商品をお考えのお客さまは、募集指針を必ずご覧ください。
結婚 編
配偶者さまのための死亡保障

結婚後はご本人さまだけでなく、配偶者さまのこれからのくらしについても、責任が生じます。
ご本人さまに万一のことがあっても遺された配偶者さまが生活に困らないよう、必要な死亡保障を準備しておきましょう。また、専業主婦の方に万一のことがあった場合にも、家事をまかなうための費用が発生するため、そのための保障も検討しておきたいものです。

結婚後はご本人さまだけでなく、配偶者さまのこれからのくらしについても、責任が生じます。
ご本人さまに万一のことがあっても遺された配偶者さまが生活に困らないよう、必要な死亡保障を準備しておきましょう。また、専業主婦の方に万一のことがあった場合にも、家事をまかなうための費用が発生するため、そのための保障も検討しておきたいものです。
生命保険加入率と平均加入金額
- ※1:民間の生命保険会社や郵便局、JA(農協)・生協・全労済で取り扱っている生命保険や生命共済
(個人年金保険やグループ保険、財形は除く)の加入率 - ※2:病気により亡くなった際に支払われる生命保険加入金額
(普通死亡保険金額。ただし、個人年金保険の死亡保障部分、およびグループ保険、財形は除く)
- 出所:生命保険文化センター「平成25年 生命保険に関する調査」
葬儀費用の平均額
- 葬儀費用の合計
- 約188.9万円※
<項目別の平均価格>
葬儀一式費用 122.2万円※
寺院の費用(お経料、戒名、お布施等) 44.6万円※
通夜からの飲食・接待費 33.9万円※
※各項目の金額は平均額で、上から3項目目までの合計と葬儀費用の合計は一致しません。
出所:財団法人 日本消費者協会「第10回「葬儀についてのアンケート調査」報告書(平成26年)」
ご夫婦のための医療保障

ご本人さまが病気やケガで入院した場合の入院費・手術代ばかりでなく、入院中や療養中の働けない期間の配偶者さまの生活費等も考えておく必要があります。

ご本人さまが病気やケガで入院した場合の入院費・手術代ばかりでなく、入院中や療養中の働けない期間の配偶者さまの生活費等も考えておく必要があります。
入院時の自己負担費用
入院時の自己負担費用
約20.8万円
1日あたりの自己負担費用
約2.3万円
- ※治療費・食事代・差額ベッド代等を含む。高額療養費制度を利用した場合は利用後の金額
- ※過去5年間に入院し、自己負担を支払った人の集計データ
- 出所:生命保険文化センター「令和元年度 生活保障に関する調査」
先進医療の例
技術名 | 年間実施件数 | 1件あたり平均費用 |
---|---|---|
陽子線治療 | 1,295件 | 約270万 |
重粒子線治療 | 720件 | 約309万 |
- 出所:厚生労働省/第441回中央社会保険医療協議会 総会資料(総-3-1)
「令和元年6月30日時点で実施されていた先進医療の実績報告」 令和元年12月5日
- ※平成30年7月1日〜令和元年6月30日の集計データ
病気別・年齢階級別平均在院日数
主な傷病 | 総数 | 0〜14歳 | 15〜34歳 | 35〜64歳 | 65歳以上 | 75歳以上 |
---|---|---|---|---|---|---|
全体 | 29.3 | 7.4 | 11.1 | 21.9 | 37.6 | 43.6 |
結核 | 54.1 | 2.0 | 36.5 | 45.4 | 58.5 | 61.6 |
ウイルス性肝炎 | 21.2 | 5.2 | 10.7 | 9.7 | 38.2 | 56.1 |
胃の悪性新生物 | 19.2 | 8.1 | 12.5 | 13.0 | 20.8 | 24.0 |
肝および肝内胆管の悪性新生物 | 16.9 | 15.7 | 36.5 | 13.0 | 17.7 | 19.8 |
気管,気管支および肺の悪性新生物 | 16.3 | 12.5 | 9.7 | 13.3 | 17.1 | 19.3 |
糖尿病 | 33.3 | 10.9 | 13.2 | 16.3 | 45.4 | 62.1 |
血管性および詳細不明の認知症 | 349.2 | - | - | 284.1 | 349.8 | 340.0 |
統合失調症,統合失調症型障害および妄想性障害 | 531.8 | 167.2 | 106.5 | 301.6 | 1210.6 | 1692.2 |
アルツハイマー病 | 252.1 | - | - | 143.0 | 254.9 | 257.1 |
高血圧性疾患 | 33.7 | 7.7 | 13.6 | 15.3 | 39.5 | 47.8 |
心疾患(高血圧性のものを除く) | 19.3 | 11.8 | 10.0 | 9.0 | 22.2 | 28.8 |
脳血管疾患 | 78.2 | 12.3 | 25.6 | 45.6 | 86.7 | 98.9 |
肝疾患 | 22.9 | 8.8 | 10.3 | 16.5 | 27.7 | 31.9 |
- 注1:平成29年9月1日〜30日に退院した者を対象としたもの
- 注2:総数には、年齢不詳を含む。
- 出所:厚生労働省「平成29年 患者調査の概況」
生命保険のご相談
窓口でのご相談はこちら
(無料)
店舗検索をしてから、ご来店の予約をしていただくこともできます。一部店舗においては土日・祝日も受け付けております。
- ※土日・祝日はご相談・お手続のみ承っており、実際のお取引は、翌営業日となります。
お電話でのご相談
三井住友銀行 保険専用ダイヤル
フリーダイヤル 0120-628-770
(通話料無料)
- ※携帯電話・PHSからもご利用いただけます。
受付時間:毎日9:00〜19:00(12月31日〜1月3日と5月3日〜5日は除きます。) - ※保険のお申込をするには三井住友銀行の預金口座が必要です。