パソコンのシステムエラーや
ウイルス感染を装ったポップアップを表示し、
ソフトウェアをインストールさせるサイトにご注意ください
盗難カード/盗難通帳
インターネット
振り込め詐欺
その他
このようなケースが発生しています。
パソコンにシステムエラーやウイルス感染が発生したように装って電話をかけさせ、「遠隔操作でPCをチェックします」という案内をされてパソコンに遠隔操作ツールをダウンロードされてしまう事案が発生しています。
遠隔操作されることで、インターネットバンキングで不正出金される被害につながることがありますので、十分ご注意ください。
手口の特徴
- 大手IT企業の名を語り、「パソコンがウイルスに感染しているため対策が必要」と指定の電話番号に連絡させる。
- ウイルス駆除ソフトの購入が必要と語り、銀行口座の情報を電話で聞き出す。
- ウイルス駆除ソフト購入の決済に必要と語り、暗証番号をサイト上に入力させる。
被害に遭わないためには
- 大手IT企業にそのようなモニタリングを行っているかホームページ等で確認してください。
- 指定された電話番号が、大手IT企業のものであるかホームページ等で確認してください。
- 大手IT企業の名を語る相手であっても、お客さまの口座番号や暗証番号等の大切な情報を伝えないようにご注意ください。
- 不審に思われた際は、いったん切断し、すぐに最寄の警察やお取引店にご相談ください。