金融犯罪のご注意事例一覧
三井住友銀行を安心してご利用いただくために、金融犯罪のご注意事例をご案内いたします。
なお、ここでお知らせしている金融犯罪は既に報道されたものなどですが、その手法や手口はここでご紹介したものだけとは限りません。
お客さまにおかれましても各種報道等にご留意いただき、金融犯罪被害に遭われることのないよう、ご注意いただきますようお願い申し上げます。
-
インターネット その他
本人確認をかたり振込をさせようとするフィッシングメールにご注意ください
-
インターネット その他
当行がメール配信した電話番号の最新化、および携帯電話番号の登録のお願いを模倣したフィッシングメールにご注意ください
-
インターネット その他
パスワードカードの時刻補正を装い、繰り返しワンタイムパスワードの入力を促すSMBCダイレクトの偽サイトにご注意ください
-
インターネット その他
宅配便の不在通知を装うショートメッセージ(SMS)にご注意ください
-
インターネット その他
パソコンのシステムエラーやウイルス感染を装ったポップアップを表示し、ソフトウェアをインストールさせるサイトにご注意ください。
-
その他
公務員や銀行員等を名乗り、口座番号や暗証番号を聞き出そうとする電話にご注意ください
-
その他
警察官や銀行員、銀行協会職員等を名乗る不審電話にご注意ください。
-
振り込め詐欺 その他
「年金情報流出」を口実にした振り込め詐欺や個人情報の詐取にご注意ください
-
その他
外国送金を利用した投資や預金口座開設の勧誘にご注意ください
-
インターネット その他
法人間の外国送金の資金をだまし取る詐欺にご注意ください
-
その他
「三井住友」「三井」「住友」「SMFG」「SMBC」等の商標・商号を無断使用する金融業者・債権回収業者等にご注意ください
-
インターネット
ファイル共有ソフト等をご利用の際はご注意ください
-
インターネット
スパイウェアにご注意ください
-
その他
三井住友銀行(或いは三井住友フィナンシャルグループ)の職員または関係者を名乗り現金をだまし取るなどの犯罪にご注意ください
-
盗難カード/盗難通帳 その他
三井住友銀行や銀行協会を名乗りキャッシュカードを騙し取る手口の犯罪にご注意ください
-
盗難カード/盗難通帳
キャッシュカード・印鑑・通帳の偽造・盗難による犯罪にご注意ください
-
盗難カード/盗難通帳 その他
ATMコーナー・店舗内での犯罪にご注意ください
事例の種類: 盗難カード/盗難通帳 インターネット 振り込め詐欺 その他
主な金融犯罪
SMBCダイレクトのセキュリティに関するお問い合わせ先
SMBCダイレクトの利用停止・お問い合わせ
- 三井住友銀行フリーダイヤル(通話料無料)
-
受付時間と留意点
-
-
- 毎日9:00〜21:00
-
- ※1月1日〜3日と5月3日〜5日は除きます。
-
- 海外からなどフリーダイヤルをご利用いただけない場合(通話料有料)
-
受付時間と留意点
-
-
- 毎日9:00〜21:00
-
- ※1月1日〜3日と5月3日〜5日は除きます。
-