つなげるラグビープロジェクト ラグビーは、ボールをつなげるスポーツだ。前を走る者から次へ、次の者はさらに前へ。今こそ、ラグビーがもつ「つなげる力」を日本全国へ。ラグビーに取り組むあらゆる人たちを応援しているSMBCは「つなげるラグビープロジェクト」で、みんなと未来をつなげます。

ABOUT「つなげるラグビープロジェクト」とは

「SMBCつなげるラグビープロジェクト」は、
ラグビー体験会を中心に、
日本全国各地へラグビーの魅力や面白さを伝え、
ラグビーの輪を広げていくプロジェクトです。

このプロジェクト名には
2つの想いを込めています。

1つ目は、ラグビーを通じて「人とのつながり」を
感じてもらいたいという想い。
ラグビーはボールをチームメイトへ
つなげるスポーツです。
周りの人たちを思いやる気持ちや、
チームで1つの目標に向かって努力をすることの
素晴らしさを伝えていきたいと考えています。

2つ目は、そんなラグビーの輪を全国各地へ、
そして未来へ繋げていきたいという想い。
ラグビーに取り組むあらゆる人たちを
応援しているSMBCだからこそできる、
ラグビーのさらなる普及育成に向けた
取組を続けてまいります。

TRAINER講師

「SMBC つなげるラグビープロジェクト」を
ともに盛り上げてくれる講師をご紹介します。

  • 菊谷崇氏

    菊谷崇

    ラグビー元日本代表主将。ワールドカップ2011に主将として出場し、日本代表キャップは68。ラグビー7人制ワールドカップ2005にも出場。現在は株式会社 Bring Up Athletic Society 代表取締役として、スポーツを通じた人間形成を学ぶ場を子どもたちに提供している。

  • 中村知春選手

    中村知春選手

    2011年に日本代表初選出。リオ五輪には主将として出場しチームをけん引した。21年9月に選手兼任コーチとして代表に復帰。フランス五輪にも出場し、7人制女子日本代表として過去最高となる9位という成績に貢献。スポーツ歴はサッカー、バスケットボールと多岐に渡る。

VOICE参加者の声

  • 女性のイラスト

    あっという間の2時間で、人見知りな性格の息子が高校生のお兄ちゃんのもとに走って行く姿は、親として頼もしく見えました。本人の中でも、貴重な体験会になったと思います。
    講師の方々、サポートの高校生のみなさん、ありがとうございました。

  • 男性のイラスト

    子どもたちと楽しく走り回れてよかったです!ラグビーを知らない子どもでも楽しめるルールになっていて、ラグビーっていいなと思いました。

  • 女性のイラスト

    2時間があっという間に過ぎたと感じるくらい、充実した内容で良かったです。参加した子供もラグビーに初めて接する機会でしたが、また機会があれば参加したいと話していました。

  • 男性のイラスト

    プロの方の指導を受けられて非常に貴重な機会でした。
    指導もそうですが、こども達が自分達で解決するにはどうしたらよいかなど、考えさせる場面もあり、とても勉強になったと思います。

  • 女性のイラスト

    親子でやるのが、子供も楽しめて良かったです。このイベントをきっかけにラグビーを習いたいと言っているので、検討したいと思っています。
    ラグビーは男の子のスポーツで、体格がよくないとできないイメージもありましたが、そんなことはないとこのイベントを通して知ることができました。

EVENT REPORT開催したイベントの雰囲気

「SMBC つなげるラグビープロジェクト」で
開催されたイベントの様子をお届けします。

MEDIAメディアでの紹介

「SMBC つなげるラグビープロジェクト」を
WEB・新聞・テレビ等で取り上げていただいた
メディアをご紹介します。

ともに前へ。ラグビー協賛特設サイトはこちら