不正送金被害とは?
メール、ショートメッセージ(SMS)、電話、ウイルス感染などあらゆる手法を用い、お客さま自身の自然な行動を逆手にとり、大切なパスワード等の情報を盗もうとするものです。その手口は日々巧妙になっており、本物と見分けがつかない場合がほとんどです。
被害にあわないためには、最新の手口と対策を知り、普段から備えておくことが重要です。
みんなで不正送金被害を防ぎましょう。
最新の被害・注意情報
- 注意
- 当行を装う偽のホームページが確認されています。
電子メール等のURLより当行ホームページへアクセスした際は、口座情報やログイン情報を入力する前に、必ず正しいサイトであることをご確認ください。 - 2020/12/11
- お知らせ
- パスワードカード利用登録(有効化)の自動コールバック受付時間を24時間に延長致します。
※毎週日曜21:00〜月曜7:00(SMBCダイレクトのメンテナンス時間)を除きます。 - 2020/11/17
- 事例
- 中国当局をかたり、在日外国人を狙った特殊詐欺が発生しています。
この詐欺では「このままだと、あなたは逮捕されます」「在留資格を失います」など長期間にわたり責め立てられ、高額の振込を要求されます。
このような場合には、直接警察へご相談ください。 - 2020/10/26
- 事例
- 本人確認をかたり振込をさせようとするフィッシングメールにご注意ください。
- 2020/10/12
被害にあわないために
お問い合わせ先
不審なメールを受け取った場合
その他セキュリティについて
0120-56-3143(無料)
受付時間
- 不審メールに誘導され情報を入力されてしまった方
- 毎日24時間受付
(自動音声メニューの 9#のみ)
- その他の方
- 毎日 9:00〜21:00
(1月1日~3日、5月3日~5日を除く)
自動音声メニュー | |
---|---|
不審なメールに誘導され、情報を入力されたお客さま | 9# |
不審なメールに関するその他のご照会 | 8# |
その他セキュリティ等に関するご照会 | 0# の次に 5# |
身に覚えのない出金があった場合
(不正出金ホットライン)
0120-322-775(無料)
受付時間
平日 9:00〜17:00
(12月31日〜1月3日を除く)
上記以外の時間帯0120-956-999(無料)
海外からの通話等、フリーダイヤルをご利用いただけない場合
東京03-5745-5051(有料)
大阪06-6258-0012(有料)
自動音声メニュー | ||
---|---|---|
不審なメールに誘導され、情報を入力されたお客さま | 左記すべて 5# |
5# |
不審なメールに関するその他のご照会 | 5# | |
その他セキュリティ等に関するご照会 | 5# |