資産運用が必要な理由 その4

戻る

お金を取り崩していくと、いずれはなくなる?

たとえば、500万円を毎月3万円ずつ取り崩した場合、運用利回りをゼロとすると約14年で底をつく計算になります。運用利回りが高いほど、お金を使える期間が長くなる可能性がでてきます。

金融資産がゼロになるまでの期間
[500万円を毎月3万円ずつ取りくずした場合](シミュレーション)

一定の利回りでの運用に基づくシミュレーションであり、特定の商品の運用成果を保証もしくは示唆するものではありません。
計算にあたっては1ヵ月複利計算、月末引き出しにて計算しています。また、税金・費用等は一切考慮していません。

資産運用を長期的にお考えの場合、利息を元本に組み込む複利運用を行うと、運用期間が長いほど、少しの金利差でも大きな差となって表れます。

金利と運用収益
[1,000万円を複利運用した場合](シミュレーション)

上記金額は千円単位を切り捨てて表示しております。

一定の利回りでの運用に基づくシミュレーションであり、特定の商品の運用成果を保証もしくは示唆するものではありません。
計算にあたっては1ヵ月複利にて計算しています。また、税金・費用等は一切考慮していません。

ワンポイントアドバイス

毎月一定額を取り崩した場合、利回りの高さに着目した運用を行った場合、お金がゼロになるまでの期間が長くなることが期待できます。また、運用期間が長いほど、少しの金利差でも運用収益の大きな差となって表れます。

次は リスクとリターンの関係

関連情報

マーケット情報
マーケット情報
主要株価指数、外国為替、国債利回り、金・原油等のマーケット情報が確認できます。
用語集
難しい投資信託用語をわかりやすく解説します。
よくあるご質問
投資信託に関する質問はこちら。

投資信託のご相談・お申込

インターネットバンキング(SMBCダイレクト)でのお手続はこちらから

インターネットバンキング
ログイン

ご相談・お申込はこちらから

投資信託の
ご相談・お申込

三井住友銀行アプリのワンタイムパスワードのダウンロードはこちら

ワンタイムパスワードの発行はこちら

投資信託に関する留意点開く
毎月分配型投資信託の留意点開く
通貨選択型投資信託の留意点開く